ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

中学一年生の時に、両親の離婚を知らされた、N・Kさんに話を聞きました。

シングルママ・シングルパパに届けたいひとり親へのエール

子育てに奮闘する
シングルママ・シングルパパへ、
ひとり親とその家庭を支援・応援する
人々からのメッセージ。

何とかなるし、なるようにしかならない!
主役は自分なので、
周りがどうとか親がどうとか関係ないです。
自分がどうしたいか、どうありたいか。
自分がそう思うんだったら
そのストーリーで生きていけばいいと思います。

Yell 21

N・Kさん

中学一年生の時に、両親の離婚を知らされた、N・Kさん。 部活も勉強も仕事も妥協せず、自分のやりたいことを大切に全力で駆け抜けてきた。 現在は、生命保険のライフプランナーとして、人の生活を豊かにできるようサポートしている。

Q1

ひとり親家庭になったときのことを
教えていただけますか?

小学校4年生の時、海外赴任をすると父から伝えられました。 ご近所さんが父の送別会を開いてくれて、私たちは4人兄弟なのですが、兄だけ父に呼び出されていたんです。 送別会の隅で兄と父が泣きながら話をしていて、何かあったんだなということは気づいていました。 中学一年生のときに、母に「そういえば親父はいつ帰ってくるんだ?」という話をしたら、 「お父さんはもう帰ってこないよ」と言われました。理由を聞くと、「私たち離婚したから」と言われました。 その話をした1週間後くらいに、父から泣きながら電話がかかってきて、ひたすら謝られました。 離婚の原因は、昔気質で亭主関白な父に母がついていけなかったからだそうです。

Q2

今まで一番辛かったことは何ですか?
また、どうやって乗り越えましたか?

経済面の不安から大学に行きたいと言えませんでした。 でも進路の話なので意を決して、「大学に行きたいんだけど」と母に話したら、 「行けばいいじゃん!」とすんなりOKしてくれました(笑)。 「でもうちそんなお金ないでしょ?」と言ったら「自分で稼げばいいじゃん、 もうバイトできるでしょ高校生なんだから」と言われました(笑)。 入学金や試験にかかる費用は母が出してくれましたが、 学費や教材費、生活費は奨学金とアルバイト代でどうにかしました。その時が一番大変でしたね! 1日16時間くらい働いて、2時間くらいしか寝ていなかったので。 また、自分は毎日バイトばかりしているのに、他の大学生たちは結構遊んでるんですよね。 それを見て「何で自分だけ、、」と思ったこともあるんです。 でも友達がバイト先の飲食店に食べに来てくれたり、バイト終わりに遊びに連れて行ってくれたりしたので、 気分転換ができましたし、精神的にも楽になりました。周りの人に助けられたなと思いますね。 しんどい、辛い思いもしましたが、自分でお金出して大学に行っているので、授業中は寝ようと思わないんですよ。 単位も一つも落とさず卒業しました!

Q3

周りに支えられたなということはありますか?

中学一年生の時、両親が離婚していたと聞いてやっぱりショックだったんですよ。 幼馴染がいるんですけど、話を聞いてもらっていました。 離婚の話をした日から、毎日一緒にいてくれてすごく気にかけてくれたんです。それだけで当時は救われていましたね。 その他に、経済的な支援も受けていました。児童手当をもらったり、住まいに関する支援制度も利用していました。 もともと一軒家に住んでいましたが、住宅ローンが払えず団地に引っ越しました。 市営住宅だったので、賃料が世帯の収入によって変わってくるそうで、賃料がかなり抑えられていたみたいですね。 また、大学生になったときも祖母の姉に経済的に支援してもらいました。 一人暮らしに必要な家具や家電を一式そろえてくれたので、頭が上がらないです。

Q4

親との関係で嬉しかったことや楽しかったことはありますか?

母は一人で4人を育てるの大変だったと思うんです。でも僕らのやりたいことをダメって言ったことはないんですよ。 中学からバレーボールをはじめて、高校も強豪校に進学しました。強豪校だから部費もすごく高くて経済的にきつかったと思います。 家から通える距離でしたが、監督の方針で寮に入らなければならなくて、、寮費も月に6万5千円かかるんですよ。 お金の問題があるから期間限定にしてくださいと相談をし、春高という大きな大会まで寮に入るという結論になりました。 でも結局、春高で負けてしまったんです。寮から出るのか出ないのかという話になったときに、 寮母さんが「こういう不甲斐ない結果で終わっているから寮に残してほしい」と母を説得してくれて、 その時も母は、すんなり「いいですよ」と言ってくれました(笑)。 結局3年間バレー続けられましたし、やりたいことは否定せず、やればいいじゃんと応援してくれました。 本当に感謝しています。

Q5

ひとり親の方やひとり親になる方への
メッセージやアドバイスを教えてください

ひとり親になる方に対しては、色々状況はあると思いますが、 こどもに親同士の悪口は言わないでほしいですね(笑) それと、子どもは勝手に育つので、そんなに重たく考える必要ないです! 母も言っていましたが、何とかなる! 金銭的な面とかどうやってもきついことはあると思うんですが、 親自身で何ともならないことは周りが何とかしてくれるし、子どもも子どもで自分で何とかすると思う。 両親仲がいいのが一番いいですけど、ひとり親ということを重く受け止める必要はないと思います。 こどもに対して、ひとり親だからとかはあんまり気にしなくて大丈夫!

Q6

頑張っている
シングルママ・シングルパパに
エールを一言!

学一年生の時に、両親の離婚を知らされた、N・Kさん

2021.11.12 up

ページトップへ戻る